Aug 31, 2013

90景 上野山内月のまつ(再訪) View 90 Ueno Mountain Matsu of the Moon (Revisited)

今の上野公園、不忍池の景色です。
右手の小さな島の赤い建物は弁天堂。
この90景は2年前にも訪れ、ブログに書きました。その時は、どこで最後の一枚を撮ったらいいか、随分歩き回りました。というのもこの立派な「月の松」は明治の始めに台風でたおれて、もうないもので。(よかったらここで読んでみてください。)

This is Ueno and we are looking at Shinobazu Pond. 
The red building on the small island on the right is Benten Shrine.  
I wrote about this View 90 about two years ago here.

At that time, I had hard time deciding where to take the final photo, because this pine tree called Matsu of the Moon, or Moon Pine, was no longer there.
It was broken down by a typhoon about 150 years ago.

去年、親切な友人が新聞の切り抜きを送ってきてくれました。
それによるとこの「月の松」150年ぶりに復活するとのこと。

But last year, one of my friend sent me a clipping from a newspaper and taught me that they were planting a new Moon Pine!

それからずいぶんたってしまいましたが、やっと上野公園の清水堂に月の松を見に行くことができました。\(^o^)/

Finally, the other day, I made it to Kiyomizu-do in Ueno Park to see the tree. \(^o^)/


遠くからでもわかります。あれが月の松です!

Ooooh!  That's the tree!

でも舞台に上がってよく見ると…

But when you look at it closely,
なんだか松がかわいそうなような……。 

well..., they are giving the tree the hard time...?

切り抜きによると、清水堂の管理をする僧侶が4年ほど前に知人の造園業者に相談。直径1メートル半ほどの円形の鉄パイプで枝を固定して円形になるように育ててきたとか。とっても難しいことなんだそうです。

According to the paper, a priest at the Kiyomizu-do had this idea of replanting the Moon Pine and asked his friend/gardener more than four years ago.  They set a round iron pipe, 1.5 meter in diameter, on a tree and guided the branch to form a circle.  It wasn't easy, they say.
   
というわけで、前回の写真よりいいかどうか自信はありませんが、今回の一枚はこれです。

Though I'm not sure if this is any better than the old photo, this is the photo of the day. 




立派な月の松になるのは100年後かな?がんばれ!

Maybe it'll be a  majestic Moon Pine in , say, 100 years?
にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

Aug 23, 2013

徳島の阿波おどり Awa Odori Dance Festival in Tokushima

松山に帰省中、徳島の阿波おどりに日帰りで行ってきました。
初めての阿波おどりです。
この徳島の阿波おどりは毎年8月12日から15日までの4日間開かれていて、130万人以上もの人出だそうです。

City of Tokushima holds Awa Odori Dance Festival  from 12 to 15 August every year.
It's one of the biggest dance festivals in Japan and attracts more than 1.3 million people in four days.

This summer, while visiting my hometown Matsuyama, I decided to go and see the festival, for the first time.

typical Awa Odori Dancer  

徳島市に着いたときには、あたりは踊り手さんと見物客でごった返していました。
とにかく人、人、人。どうしていいかさっぱりわかりません。
下調べをして来なきゃ駄目ですよね。(>_<)

When we got to the city, it was jammed with dancers and spectators.
At first, I was at a loss.  I wasn't well prepared.  I didn't know where to go.

後になってわかったのは、阿波おどりの期間中徳島市内6つの通りが演舞場となっているそうで、そのうちの4つは有料演舞場、残りの2つが無料演舞場です。

This is what I learned afterward. 
During the festival, the city sets six dancing streets called Enbujo.
Four of them require tickets, which you can (and really should) buy in advance.  
The other two Enbujo are free.


有料演舞場のチケットは事前購入がお勧めです。(+o+)
私たちは結局無料演舞場へと向かいました。
でも、な~んだ!結局あっちでもこっちでも踊っています。\(^o^)/

We didn't have tickets.  So, we headed for the free Enbujo.
But soon, we learned that they are dancing everywhere!

まず、最初に目にしたのが、この一団。

This was my first encouter with the energetic rhythm.  
かっこいいです!


脚の筋肉がいりそうです。

Their dance needs strong quadriceps!

橋の上でも踊っていたし、

Some dance on the bridge,

交差点の真ん中でも踊っていました。

and some at an intersection.

無料演舞場はこんな感じ。

These are the performance at the free Enbujo.




この小さな男の子、かわいかったです!

This little boy was sooooo cute!
踊りも上手です。(*^_^*)

Look at his dance. (*^_^*)


「踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら踊らにゃソンソン」
というわけで、毎日18時半からと20時半からと事前申し込みなくても参加できる「にわか連」というのもあります。
時間が足りなくて、参加できませんでしたが、ホントに踊りたくなりました。

There is a famous chant in Awa Odori, which goes,

Odoru Ahou-ni  (Dancers are fools)
Miru Ahou  (Onlookers are fools)
Onaji Aho-nara  (Anyway, we are all fools)
Odoranya son-son!  (Then, it's better dancing!)

So, if you want to dance, you can join a group called Niwaka-ren.
They gather at 18:30 and 20:30 every day at two designated places. 
 (I really wanted to join, but didn't have enough time. )

これも後になってわかったことですが、有料の南内町演舞場では午後10時から総踊りという大フィナーレがあるそうです。
よかったら、ユーチューブのこちらをどうぞ。すごい迫力です。

今度はちゃんとホテルとチケットを用意して、ぜひまた見に行きたいと思います!

Also, I learned later that if you have a seat at Minamiuchimachi Enbujo (one of the paid Enbujo), you can see a great spectacle called So-odori at 22:00. 
You can watch it here.

I really hope I can visit the festival again.  But next time, I'm going to plan early, have a hotel reservation and a ticket to Minamiuchimachi Enbujo. (^^)

にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

Aug 8, 2013

63景 八つ見のはし View 63 Yatsumi Bridge, or Bridge with Eight-Bridge View


素敵な柳ですね。幹は曲がってますが、青々とした葉っぱが豊かにしなやかに垂れ下がっています。
空にはつばめ、川には舟、さわやかな夏の日です。

I like this willow tree.  Though its trunk is crooked, its long drooping leaves look so green, and elegant.
Swallows in the air, boats on the water, it's a beautiful summer day.


川の向こう、遠くに広がっているのは江戸城。
その向こうに立派な富士山が描かれています。

In the middle distance stretches the vast Edo Castle, and beyond it soars the big Mt. Fuji. 


一石橋からの眺めです。でも一石橋自体は左隅に小さく手すりが描かれているだけ。(丸いものは通行人の傘だそうですよ。)

This is a view from Ichikoku Bridge.  But the bridge itself is only shown by the tip of the railing.  (Two round things are umbrellas.)


ここは一言で言えば、川の交差点。
下の地図をご覧ください。

Roughly put, Ichikoku Bridge was where two rivers crisscrossed.

Let me show you the old map of the area.


二重丸が一石橋です。
その前に広がるのが江戸城の外堀。
上から流れ込んでいるのが、道三掘。
一石橋から下は日本橋川で、このまま隅田川まで流れて行きます。

I double-circled Ichikoku Bridge. 
 In front of it lies the Outer Moat of the Edo Castle.
Dosan Moat merges in.  
The flow going down is called Nihonbashi River, which eventually flows into the Sumida River.


広重の絵をもう一度確認ください。

Please look at Hiroshige's print again.


外堀に道三掘が合流してくるところが描かれています。
向こうに見えるのは銭瓶橋、その向こうに道三橋も見えています。

Dosan Moat is merging into the Outer Moat.
We can see Zenikame Bridge and Dosan Bridge.

さて、一石橋は「八つ見橋」とも呼ばれていました。というのも、ここからは一石橋を入れて、八つの橋を見ることができたもので。
上の地図には橋が6つ。(○で囲みましたが、わかるかな?)
後の二つというのは日本橋の先に江戸橋と、呉服橋の左に鍛冶橋です。

Ichikoku Bridge was sometimes called Yatsumi Bridge, the title of this print, because you could see eight bridges from here (including itself).

On the map above, you can count six (I circled them).
The other two are Edobashi Bridge (under the Nihonbashi Bridge) and Kaji Bridge (to the left of Gofuku Bridge).

すみません、説明が長すぎました!


Phew!  Sorry, too much explanation!

さあ、8つの橋を見に行きましょう!

Now, let's go and see what happened to those eight bridges!

① 一石橋  Ichikoku Bridge







江戸時代からあった迷子知らせ石標です。「満よひ子の志るへ」と書いてあります。
This is a stone post from the time of Edo.  They pasted notices of lost children here.


② 常盤橋  Tokiwa Bridge



常盤橋から見た一石橋。ここでも川の上は首都高です。
Ichikoku Bridge seen from Tokiwa Bridge
As is often the case, highway runs above.

でも実は常盤橋は二つありました。
下の写真は昔の常盤橋。柵で囲まれて危険そうです。
江戸時代常盤橋には常盤橋門がありました。(上の地図でもわかります。)

But I found there are two Tokiwa Bridges.
Below is the old, out-of-use Tokiwa Bridge. 
As in the map above, the old Tokiwa Bridge had the Gate.  

昔の常盤橋   dangerous looking, old Tokiwa Bridge

 石垣が残っていました。 There still were the old stone walls.


③ 日本橋  Nihonbashi Bridge 
1景をご参照ください。  I wrote about it in  View 1.

④ 江戸橋   Edobashi Bridge



日本橋から見た江戸橋。 43景をご参照ください。
Edobashi Bridge seen from Nihonbashi Bridge.
I wrote about it in View 43.

さてここからが問題です。
実は外堀も道三掘も埋め立てられていて、もうないんです。

But then, here comes the problem.
The Outer Moat and Dosan Moat are now filled in, and no longer exist.

⑤ 呉服橋   Gofuku Bridge


交差点の名前に残っています。  Just remains as the name of the intersection,

それと案内板がありました。  and the signboard.

⑥ 鍛冶橋   Kaji Bridge

やっぱり交差点の名前  Just remains as the name of the intersection,

それと案内板   and the signboard.

⑦ 道三橋   Dosan Bridge

高いビルの間に案内板を発見。  Just the signboard stands between tall buildings. 

⑧ 銭瓶橋   Zenikame Bridge

何にも見つけられませんでした。 (T_T)

I couldn't find anything.  (T_T)


さて、一石橋へ戻りましょう。
江戸時代ここからは8つの橋が見えたんですね~。

I went back to Ichikoku Bridge.
In the time of Edo, they could see eight bridges from here.

日本橋のほうを見ると、
This is the view toward Nihonbashi Bridge.

首都高がこんがらがってます。
No Nihonbashi Bridge or Edobashi Bridge. All I could see was highway.

道三掘のほうを見ると、
This is the view toward Dosan Moat.

堀がないですからね。頭上には首都高。
No moat, no bridges.  Just the highway above.

でも常盤橋のほうを見て、ちょっとアイデアが浮かんできました。
今回もちょっぴりズルしちゃいましょう。

But when I looked toward the Tokiwa Bridge, I felt some possibilities.
So, this time, I decided to cheat (again). 


広重の絵の鏡絵ということにします。(^_-)-☆

It's a mirror image of Hiroshige's print. (^_-)-☆

ところで、上の地図に緑の長方形で囲ったところがあるのがわかるでしょうか?
そこには金座がありました。江戸幕府において金貨鋳造、あるいは鑑定・検印を行ったところだそうです。
今そこに何があると思います?

By the way, did you notice the green rectangle on the map above?
That's Kinza, Tokugawa Shogunate's officially sanctioned gold monopoly.
I had to grin when I found out what it is now.

日本銀行です!   Bank of Japan \(^o^)/

なんだかおもしろいですね!

It's so interesting!


にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

Aug 6, 2013

115景 びくにはし雪中 View 115 Bikuni Bridge in Snow

ここのところ暑い日が続いていますが、ちょっと気分を変えて冬の雪景色はいかがでしょう? (^^)

It's so hot in Tokyo these days.  
So how about a snow-covered winter view for a good change?(^^)

男の人が渡ろうとしているのがびくに橋です。
びくにとはもともと尼さんのことですが、江戸時代には尼姿の私娼がいたようで、それもびくにと呼ばれていました。
この橋の近くにびくに宿があったのでびくに橋と呼ばれるようになったそうです。

The bridge a man is about to cross is Bikuni Bridge.
Bikuni means a Buddhist nun, but in the time of Edo, it also meant low class prostitutes dressed like nuns.
They called this bridge Bikuni because there were a few unlicensed brothels near this bridge.



寒い寒い冬の景色です。
でも大丈夫。
この絵の中には体があったまるものが3つも描かれていますからね。
まずは画面左大きな「山くじら」の看板のお店ではアツアツのしし鍋が食べられます。
箱を前後に歩いているおでん屋さんからおでんと熱燗を買うというのもいいですね。
画面右の「○やき 十三里」というのはサツマイモの丸焼き屋さん。
「栗(九里)より(四里)うまい」というわけで、九里+四里=十三里となるそうです。コピーライターの走りみたいですね。

It's a cold winter night.
But don't worry.  
Hiroshige has given you three choices to warm yourself. 
How about bore stew at the shop on the left?
The big sign says "Yama Kujira (Mountain Whale)" which means wild bore.
Or, you could call out to the peddler for hot oden and warm sake.
Or, you could buy a roasted sweet potato at the stall on the right.
Which would you like? (^^)


ここは現在の銀座1丁目あたりです。
びくに橋は外堀から流れ出る京橋川に最初にかかっていた橋です。京橋川は江戸時代に開削された人工の川でしたが、戦後埋め立てられてしまいました。今はそのもとの流れに沿うように首都高が頭上を走っています。

Anyway, this is near Ginza 1 Chome today.
Bikuni Bridge passed over the mouth of the Kyobashi River at the point where it joined with the Outer Moat.
It was a man-made river, and after the WWⅡ, it was filled in.
 Today, the highway runs along its course overhead.
外堀通りと頭上の首都高。京橋川はここを画面右から左に流れていました。
Sotobori Dori (Outer Moat Street) and highway overhead
Kyobashi River was running from right to left.

首都高の下の飲み屋さん Bar under the highway

首都高の下のアンテナショップ 茨城マルシェ
Ibaraki Marche also under the highway (It's an antenna shop run by Ibaraki Prefecture .) 


さて、広重が立っているのは今でいう八重洲富士屋ホテルの前あたり。そこから南の方角を見ています。

Hiroshige is probably standing in front of Yaesu Fujiya Hotel today and looking south.
八重洲富士屋ホテル Yaesu Fujiya Hotel 


西の景色はこんな感じ。

If you look west, you are looking at this.
遠くに見えるのは東京国際フォーラム Tokyo Kokusai Forum in the distance


外堀通りはひっきりなしに車が走っています。広重もびっくりの変わりようですね。

Sotobori Dori Street is busy with traffic.
The area looks totally different from Hiroshige's time.

さて、広重と同じようにホテルの前に立ち、南を向いて写真を撮ってみました。今はどんな風に見えるでしょう?

I stood in front of the hotel and looked toward south.
How does the place look now?


全然違いますね!
でも、近くでこんなものを見つけてしまいました。(^_-)

It has completely changed.
But guess what I've found nearby. (^_-)
屋台ですよね!! food stand !!

一つじゃなくいくつも置いてありました。
多分夜になったら、開いて椅子を出して、ラーメンかおでんの屋台になるんでしょうね。
食べる度胸はないですが、ちょっと嬉しくなりました。 \(^o^)/

I saw several of these in the area.  
Maybe at night, you can eat ramen, or oden at these stands. 
I don't have a courage to try it, but still, I felt very happy finding them. 
\(^o^)/


にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

Aug 2, 2013

スズムシ Suzumushi, Japanese bell cricket

7月半ばに友人からスズムシをもらいました。

A few weeks ago, a friend of mine gave me Suzumushi (bell crickets).


In Japanese, "Suzu" means a small round bell, and "mushi," a bug.
So, you can imagine, Suzumushi is known for it's beautiful song.

スズムシ、マツムシ、コオロギなど虫の声に風流を感じるのは、世界的には珍しいことのようですね。
でも日本ではすでに平安時代、貴族がかごに入れて楽しんでいたそうですし、そういえば源氏物語の第38帖は「鈴虫」でしたね。
江戸時代になると、虫売りという商売があったくらいですから、庶民にも広く愛されていたんでしょう。

Suzumushi, Matsumushi and Korogi are the insects that sing beautifully in autumn.
From ancient times, Japanese people admired their songs.
Heian noblemen already started keeping them in a cage.
The chapter 38 of "The Tale of Genji" is titled "Suzumushi." 
Later, in the Edo period, common people were buying them at stalls.  

Even today, the conversation like this is very common around September in Japan.
"Oh, bugs are singing."
"Yes, it's autumn already."

でも私がスズムシを飼うのはこれが初めて。
ファーブル先生よろしく、毎日観察して楽しんでいます。(^_^)v

But this is the first time I got my Suzumushi.
So, this little Fabre is enjoying studying them. (^_^)v


最後の脱皮を終えて成虫になったばかり。まだ羽根が白いです。
still white after the final molting


上にいるのがメス。長い産卵管が見えますか?下がオスです。
above: female with a long ovipositor  
below: male

鳴くのはオスだけです。
「求愛」の歌ですが、全身をハート型にして愛を表しています❤
かわいい!(^^)

Only the male Suzumushi sing.
They sing for love, and yes! their wings show their heart. ❤ 
 (^^)


まだまだ秋には程遠いですが、もう歌い始めました。

Though it's not autumn yet, they started singing already. 


日増しに上手になってきています。

Their songs are getting better and better every day.


にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ