Sep 25, 2013

7景 大伝馬町もめん店 View 7 Otenma-cho Cotton-goods Lane

芸者さんが二人おそろいの衣装で歩いています。
後ろにはお供の女の子もいるのですが、わかりますか?

Two geisha women in matched ensemble are walking on a street, with an accompanying girl just behind them.

ここは大伝馬町。前回書いた伝馬町牢屋敷からは通りを3本ほど隔てただけですが、こちらはにぎやかな商店街です。

This is the main street of Otenma-cho.
Though it's just a few blocks from the gloomy Tenma-cho prison (my previous post), it was a big shopping street.

もう夕方。芸者の二人はこれからお座敷へ向かっているのだとか、仕事を終えて帰るところだとか、解説は本によって違っているのですが、とにかく通りはもう静かなようです。
日中だとこうはいきません。下の絵のようにそれは賑やかだったようです。

It's evening.
Some say the geisha are going for their work.
Some say they are going home from their work.
Anyway, the street looks quiet.
But during the day, the street was very busy, like this.
東都大伝馬街繁栄の図 (広重 3枚組) 
Toto Tenmacho Han-ei no zu (Prosperous Tenmacho) by Hiroshige a set of three

この長屋造りの町並み、統一感があっていいですね。
紺地に白の紋が、素敵。

I like the way these shops look.  
Their white crest design against blue look sophisticated.

さてもう一度7景です。通りのこのあたりは木綿問屋が軒を並べていたそうで、木綿店と呼ばれていました。
広重は手前から田端屋、升屋、嶋屋と3件の木綿店を描いています。

Look at the View 7 again.
Many of the shops in this area were dealing with cotton goods, thus, the title of this print.
Here, we can see three different shops, which we can tell from their names and crests; Tabataya, Masuya, and Shimaya. 

今ではこの辺りは商店街ではなくなりました。
でも通りそのものは残っています。

Today, it is no longer a shopping street.
But the street itself is still there.
大伝馬本町通り Otenma Honcho Dori Street

 両側にはオフィスビルが並んでいます。 a lot of office buildings

なにか江戸の名残はないかと歩いてみましたら、ありました!
その名も江戸屋。

I looked for some trace of old Edo.
And this shop Edo-ya certainly is the one.
1718年創業 刷毛ブラシの江戸屋 入る勇気がありませんでしたが、とにかくいろんなブラシが天井からつってありました。
 Brush shop, Edoya, established in 1718
I could see all kinds of brushes inside, but I was too shy to enter the shop.


こちら小津和紙は1653年創業。360年間も同じ場所で営業を続けています。

Also, Washi (Japanese paper) shop "Ozu Washi," established in 1653, has been in business at the same place for 360 years .

小津和紙 Ozu Washi Building
残念ながら現在耐震補強工事中です。が、防護壁に店のマークを見つけました。

Unfortunately, they are under some renovation right now.
But their crest was on the wall.

工事中ですが、2階の仮店舗で営業中です。
2階には小津資料館という小さな博物館もあります。
有名な国学者、本居宣長はご先祖様だそうですよ。びっくり!

They have their temporary shop on the second floor.  
They also have a small museum, too.  
I was surprised to learn that Motoori Norinaga, a famous scholar in Edo, is from this family.

和紙の品ぞろえがすごくて、楽しいお店でした。
店内の写真は撮りませんでしたが、よかったらぜひ行ってみてください。とにかくいろんな色、質感、模様の和紙がたっくさんあって、使い道も思いつかないまま、どんどん欲しくなってしまいます。

If you are interested in Washi paper, this is the shop to go.
I didn't take any picture inside, but they have all kinds of beautiful, colorful, interesting paper with so much different texture.

 使い道もないまま一枚だけ購入 the one I bought was rather simple
ふわふわしています It's so soft.

他にもこんなものを見つけて購入。

I also bought these.
ちぎりやすいようになっているちぎってシリーズ。

Washi is very strong.  It makes interesting, soft edge when torn.
名刺用 for business cards

ラベル用 for labels
名刺を作ったり、梅酒のラベルにして貼ったりしようかな?(^^)

I'm going to make my name cards, umeshu labels, and, I'll see what else I can do with them. (^^)

とっても楽しいお店でした。
さて、通りを戻って、今はどんなふうに見えるか広重の絵と比べてみましょう。
広重は東を臨んでいるんだそうですよ。

It was fun shopping there.
Now, let's go back to where Hiroshige stood and see how it looks now.
From what I've read, I know Hiroshige is looking east.  


わ~い、スカイツリーが入りました!

Wow, I got the Sky Tree!
\(^o^)/


にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

Sep 19, 2013

伝馬町牢屋敷跡 Remains of Tenma-cho Prison

江戸の牢屋敷は日本橋からそう遠くない伝馬町にありました。
時代劇などで自白を強要して拷問にかけたりするシーンがありますが、本当に拷問部屋があったそうです。
処刑もこの地でなされていたそうです。なんだかコワイ。

The largest prison in the time of Edo was in Tenma-cho, not far from Nihonbashi.
Watching Samurai drama, we sometimes see a poor man being tortured for confession.
Yes, there were torture chambers. (>_<)
And, there was an execution ground. (T_T)

明治に入り、1875年囚獄は市ヶ谷に移転。
さてその跡はどうなっているでしょう?

After the Meiji Restoration, the prison was moved to Ichigaya in 1875.
So, what happened to the area?


地下鉄日比谷線小伝馬町駅からはすぐのところです。

It's just about two-minute walk from the Kodemmacho Subway Station. 
駅を出たところに石碑が建ってます。stone monument outside the station

その一部は十思公園(じっしこうえん)という公園になっています。

A part of it is now a small park, Jisshi Park.
小さな公園ですが説明がいっぱい a lot of explanation

説明によると、この地に牢屋敷があったのは1613年から1875年まで。
敷地面積は2618坪。
囚人は身分によって5つの牢に分けられていました。
旗本は揚げ屋敷に、士分僧侶は揚屋に、平民は大牢に、百姓は百姓牢に、そして婦人は女牢に。

According to it, the prison was there from 1613 to 1875.
The total area was about 8639 square meters.
There were five different prisons, each for different classes; ①hatamoto (high class samurai), ②samurai and priests, ③townspeople, ④farmers, and ⑤women.


明治維新に多大な影響を与えた吉田松陰もこの牢屋敷に入れられ、最後はこの地で処刑されてしまいました。

Yoshida Shoin, a great thinker who had a great influence on the fall of Tokugawa Shogunate, was jailed and executed here.
まだ29歳だったとは。He was only 29.

江戸時代、時を知らせた「時の鐘」は、本来もう少し西にあったのですが、この公園に移設されています。

The historical bell, which used to tell time for the Edo people in this area, is now moved to this park. 
1711年製だそうです。This bell was made in 1711.

公園は今では平和そのもの。

Now, this small park looks peaceful.

この地にそんな歴史があったとは。 It's hard to imagine this place had such sad history.


さて処刑場があったところは、

On the execution ground, now stands

大安楽寺 Daianraku-ji Temple.


延命地蔵尊 Enmei Jizo
 なんだか悲しい気分になりました。 I felt gloomy.
 

さてこちらのお寺には少し楽しいものが。

This another temple might cheer us up a little.
 
身延別院 Minobu Betsuin


油かけ大黒天
油をかけると幸福になれるそうで、さっそくたらり。(^^)

Abura kake Daikokuten
It is said if you pour oil over this Daikokuten, he will bring you good luck.
Of course, I tried. (^^)



でもやっぱりちょっと悲しい牢屋敷跡でした。

But still, I couldn't help feeling a little bit sad.


にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ