Jan 8, 2014

116景 高田の馬場 View 116 Takatano Baba


ここは馬場。(午年のスタートにぴったり? \(^o^)/)

This is "baba," which literally means "horse place."
(Good start for the year 2014, the year of the horse, don't you think?  \(^o^)/)

江戸には何か所も馬場があって、そこでは馬術や弓術の練習が行われていました。この高田馬場は1636年に家光の命により築かれたそうです。

Baba is a military training ground for samurai, where  
they practiced horseback riding and archery.
There were many such grounds in Edo, and Takatano Baba was one of them.
It was made in 1636, by the order of the third Shogun Iemitsu.


下の絵でなんとなく全体のイメージがおわかりいただけるでしょうか?

The picture below might give you a better idea of the place.
松の生えた土手の向こうが弓術の、そしてその向こうが馬術の練習場。
Over the mound in the middle, are the archery field and the track.   

さて、そういう目で広重の絵をもう一度見ると、広重は土手の上からこの絵を描いているようですね。
手前に大きく松と白い的を配し、その向こうに馬で駆ける侍、遠くには富士山が描かれています。

Hiroshige is probably standing at the mound.
He drew the pine tree and the white round target in the very front,  and two samurai on the horse in the middle distance, and of course, Mt. Fuji in the far distance.

馬場は明治になって廃止されました。
でもその名前は高田馬場駅という駅名に残っています。

The riding ground was closed after the Meiji Restoration. 
But it gave its name to a train station "Takadano Baba."  


さて江戸時代の高田馬場は東西に長い長方形でした。
現在も、その地形はかなり残っています。
(下の地図の赤丸の中の長方形らしきところがそれです)

The riding ground was a long rectangle that stretched east to west.
We can still recognize its shape on today's map.
(It's in the red circle on the map below.)

さて馬場のあったあたりへ行ってみましょう。

Let's go and see the place. 
なるほど道がまっすぐですね。

Yes, the street is very straight.

でもそこは家やお店が立ち並んでいて、馬にかかわるようなものは何もありません。(T_T)

But it was filled with houses and shops.  No horses.(T_T)

でもそこから少し南に歩けば…

But if you go a little south...
馬の像です!

Yes, I found a horse!

ここは穴八幡宮。

It's in Ana Hachimangu Shrine.


穴八幡宮は弓矢の守護神。
江戸時代には代々の将軍が流鏑馬の神事を奉納しました。

It's a shrine for god of archery.  
In the time of Edo, it enjoyed Tokugawa Shoguns's favors. 
Each Shogun held Yabusame ceremony once in their reign there.  (Yabusame is a ceremony of mounted archery. )

今も年に一度10月に流鏑馬が行われています。
というわけで、昨年見に行ってきました。(^_^)v

Today, the shrine holds Yabusame once a year, in October.
Last October, I went there to see it. (^_^)v

現在は近くの戸山公園で行われています。

These days, it's held at nearby Toyama Park.
都立戸山公園 Toyama Park
It says Takadano Baba Yabusame.

流鏑馬はこんな感じ。

This is Yabusame.
約200メートルの馬場を馬で疾走しながら、3枚の的を順に射ていきます。
両手を放して馬に乗るだけでも、すごく大変そうなのに、それで的を射るなんて。

They shoot three wooden targets as they run 200 meters on horses.
It didn't look easy, controlling their horses only with knees, and shoot. 


的に当たると、的はぱりんと割れます。

If they hit the target, it breaks in two.
 決定的瞬間を撮ることができました! I'm so proud I got this shot!

短いですが、録画もしてみました。

I also have a very short film. 

3枚の的をすべて見事に射抜くことができた人が一人。
ご褒美の白い布を恭しく肩にかける所作も美しくて。

One of them successfully hit all three targets.
And he got his prize, a white cloth.  
He received it with grace.


 


初めて見ましたが、とても面白かったです。

It was such an interesting event.



というわけで、今日の1枚はこれです。

So, this is the photo of the day. 

広重の絵の場所から少し離れていますが、ご勘弁を。(^_-)

It's a bit off from Hiroshige's viewpoint, but I hope you won't mind. (^_-)

にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

6 comments:

story tell said...

午年にちなんだ広重の絵ありがとうございます。

馬場の跡地が長い直線道路として残っているのは、ありがたいですね。一度見に行きたいと思います。

家光の命で馬場を作ったとの事ですが、
馬場を作るために松の木が根元があらわになるまで、深く土を掘り下げたのですね。
(日光の並木も同じと思いますが)
当時の、人力で作業した庶民の苦労偲ばれます。ヽ(;▽;)ノ

広重の絵で、鳥が飛んでますが、夕焼けに似合う鳥はなんでしょうね。
私はカラスでは絶対ないと思いますが、
どうでしょう。(^O^)

Merry Witch said...

story tellさま
流鏑馬を見にいったときにもらったパンフレットによると「松の樹列は、享保の頃台命によりて風除けのためにこれを植えらるるといえり。」とありましたから、多分後から植えたんだと思います。ま、いずれにしても人力ですべて作られたんだから、大変ですよね。

夕焼けに似合う鳥ですか?うーん、夕方巣に帰る鳥の群れを見ることはよくあるんですが、あれ、なんでしょう??でも私もカラスではないと思います。(^_^)v

Rurousha said...

Horses! Thank you for the horses!

When I arrived in Japan eight years ago, I could NOT pronounce Takadanobaba. When I said it, it sounded like Takky-Danny-Babby.

I still can't pronounce Ikebukuro. I say いきびきくる。:p

Merry Witch said...

Rurousha,

"Takky-Danny-Babby"? (^^) That does sound like "Takadanobaba!" Very interesting.

We say if we yell "揚げ豆腐 (Agedofu)" on a bus in the US, they will stop the bus. Agedofu= "I'll get off" (^_^)v


Minoru Saito said...

こんばんは。午年にちなんで高田馬場ですか。タイムリーですね。流鏑馬が戸山公園で行われているとは知りませんでした。
 高田馬場近くに、堀部安兵衛の助太刀の碑がありました。
 昔は通学の際に何回か通りました。懐かしいです。

Merry Witch said...

Minoruさま
堀部安兵衛の碑、私も水稲荷神社で見ました。細かい字でぎっしり書かれていて全然読めませんでしたけれど。(^_^;)

流鏑馬は明治になって中絶していたそうですが、昭和9年皇太子ご誕生のお祝いに穴八幡宮境内で再興され、昭和39年からは毎年体育の日に行われるようになったそうですよ。

Minoruさまなら迫力あるお写真が撮れるんじゃないでしょうか?ぜひ一度どうぞ。(^^)