Oct 27, 2014

112景 目黒太鼓橋夕日の岡 View 112 Meguro Taiko-bashi Bridge and Sunset Hill

雪の降る中、人々が黙々と歩いています。
丘も木々も橋も真っ白。ただ川だけが青くて。
タイトルの赤が美しいアクセントになっていますね。

Snow is falling and everything is white, except for the blue winding river.
Red titles make a really good accent here.


この川は目黒川。
架かっているのは太鼓橋。
石造りのアーチ型の橋というのは江戸時代には大変珍しかったそうですよ。

This is Meguro River and Taiko-bashi Bridge (Taiko means a drum in Japanese).
The arched stone bridge was very unusual in the time of Edo.

この道を左(東)に行けば行人坂という上り坂。
右(西)に行けば有名な目黒不動がありました。
嬉しいことに、今もあまり変わっていません。

If you take the road to the left (east), you are climbing a steep slope called Gyonin-zaka.
If you go to the right (west), you will come to Meguro Fudo temple.
I was happy to find this area hasn't changed very much from Hiroshige's time.

これが現在の太鼓橋。

This is Taiko-bashi Bridge today.
太鼓橋 Taiko-bashi Bridge 
でも形は違いますね。 But it's not arched any more. (^_^;)

 
橋の上から見た目黒川。 Meguro river seen from the bridge

川沿いにの遊歩道と桜の木々 A pedestrian mall along the river and cherry blossom trees

行人坂を上っていくと…。

I went up the Gyonin-zaka slope.

行人坂 Gyonin-zaka slope

広重の時代そのままに、右手に大円寺があります

Just like the old days,  Daienji temple is on your right. 
大円寺 Daienji Temple


大円寺はなかなか興味深かったのですが、ここでは二つだけご紹介しますね。

Daienji temple was very interesting. 
But I don't want to go too far.
Just two things. (^^)

1) 大円寺石仏群 Daien-ji Sekibutsu-gun
江戸三大大火の一つ、明和の大火(1772年)では死者数14700人とも言われています。
その火元がここ大円寺だったそうで。
犠牲者を供養するためにこれらの石仏群が作られたそうです。

One of the three greatest Edo Fires, the Great Meiwa Fire in 1722, killed more than 14,700 people.
It is said the fire started from this temple.
For the victims, they built these statues.   
釈迦三尊、十六大弟子像の後ろにぎっしり五百羅漢が並んでいます。500 Rakan statues are behind these big statues.
それぞれ個性のある羅漢像 different face, different pose


2)八百屋お七と吉三 Yaoya Oshichi and Kichiza

八百屋お七のお話はご存知ですよね。
吉三会いたさに家に火をつけ、火刑に処せられたお七。
1683年のことだそうです。

Yaoya Oshichi is a famous girl in the Edo period.  Her sad story is so famous, even today.  It's a long story, but to make it short, she fell in love with a temple page Kichiza.  In 1683, in the hope of seeing Kichiza, she set fire to her own house.  She was caught and burned at the stake.  (for more detail, see here)
月岡芳年によるお七 Oshichi by Tsukioka Yoshitoshi (from Wikipedia)

でもその後、吉三がどうなったかご存知ですか?
吉三は西運という僧になり、諸国を行脚。
その後、大円寺の下の明王院に入ったそうです。
お七の菩提を弔うため、浅草観音まで往復およそ40キロの道のりを夜中に歩く行を1万回、実に27年5か月かけて成し遂げたとか。

Later, Kichiza became a priest with the name Saiun.
His temple, Myooin, was right next to Daien-ji temple. 
For the poor girl, he saddled himself a very hard practice of 10,000-time-midnight-walks from his temple to Asakusa temple (It was about 40 Km round trip). 
He completed it in 27 years and five months!

西運 Saiun

お七と西運のためでしょうか? Maybe for Oshichi and Saiun?

西運は江戸市民から浄財の寄進を受け、行人坂に敷石の道を作りました。あの石造りの太鼓橋も西運が作ったのだそうですよ。(^^)

Edo people respected him and donated him money. 
With the money, he built the stone arched bridge which we see in Hiroshige's print. (^^) 



さて長くなりましたが、広重の絵にもう一度戻りましょう。

Sorry, this is getting too long, but just a little bit more.

左手の小高い丘は「夕日の岡」と呼ばれていました。
今そこにあるのが目黒雅叙園です。

The hill on the left was called Sunset Hill.
Now, a famous banquet facility, Meguro Gajoen, is in the place.
目黒雅叙園 Meguro Gajoen
  
なんとなく結婚式場のイメージがあったのですが、各種
宴会、会議、宿泊等に利用できる施設です。
初めて中に入りましたが、まあその豪華絢爛なこと!

This was my first time there.
It was so gorgeous!

 



屋内に和風建築が建っていました。 an old Japanese style house inside the building 

 

 
夕方になると滝が幻想的 Water falls in the evening

実は雅叙園で假屋崎省吾展を見てきたのですが、それはまた次回に。

I was there to see a flower arrangement exhibition by Kariyazaki Shogo, but it's my next post.

雅叙園本当に面白かったです。

I really enjoyed the place.




さて長々とおつきあい願いましたが、ここで本日の最後の一枚、昔と今を比べてみましょう。

Now, finally, I'm ready for the final photo.  

 
目黒川、太鼓橋と雅叙園の建物。
けっこういい感じに撮れました! \(^o^)/

Meguro River, Taiko-bashi Bridge and Gajoen building...
Not bad, is it? \(^o^)/



にほんブログ村 英語ブログ 国際交流へ

8 comments:

cosmos said...

興味深く読ませていただきました。西運という僧も一途な方だったんですね。お七がそれほどまでに恋したのもわかる気がします。

仮屋崎省吾さんは、近くに霊山寺というところがあるのですが、毎年バラの季節にそこで生け花とディナーショーがあります。行ったことはないのですが、来年には一度参加してみようと思っています。

Merry Witch said...

cosmosさま

大円寺に行くまで、まさか八百屋お七とその思われ人に縁のあるお寺だとは思っていなかったので、びっくりしました。ふらふら歩いていると、いろいろな発見があり楽しいです。(^^)

27年で10000回ということは実にほぼ毎晩浅草まで40キロ往復していたことになります。すごいことですね。

假屋崎省吾さんについて、今日にもアップしたいと思っていますが、単に花を生けるというより実に見事な空間アーティストですね。実際にその場に立って見る方がずっとずっと素敵です。お近くであるのなら、ぜひおすすめです。

story tell said...

八百屋お七のお寺なのですね。
テレビドラマで昨年位にやってました。
それと重なって大円寺,見させていただきました。その百年後に大火ですか、何となく因縁めいたものを感じます。

絵の今昔の対比さすがですね。
橋の似ている、木も茂っている。

”あーー、  橋の上に車”

無断で、侵入したのでしょう。

Minoru Saito said...

こんばんは。今回も楽しく読ませていただきました。 今日の夕食のおかずは秋刀魚の焼き物でした。「秋刀魚は目黒に限る」の話を思い出しました。
 行人坂の急坂は大丈夫でしたか、なだらかな坂を作った?、権之助にちなんで、権之助坂が有ります。
 五百羅漢寺も移転して、目黒に有りますね。

Merry Witch said...

story tellさま

確かに約100年後に明和の大火ですね。気が付きませんでしたが、因縁でしょうか?

橋の上の車、ホント失礼ですよね~。(^_-)

また会にも参加したいのですが、なかなか都合が合いません。でもきっとまた。(^^)

Merry Witch said...

Minoruさま

わたしもこの秋はけっこうサンマ焼きましたよ。サンマの写真撮っておけばよかったと残念に思っています。あ、また、焼けばいいですね。(^^)

行人坂はホントに急ですね。あのあたり坂だらけで、しかも細い道が多く、スマホを見ながら歩いたのにもかかわらず迷子になりました。権之助坂は歩いたかどうか自覚がありません。そこは少しゆるやかだったわけですね。なるほど。

Dru said...

I went there a few years ago for the cherry blossoms. The one and only time I was at the Meguro River. It was nice and even saw the same temple. What a sad story for those two.

Merry Witch said...

Dru,

This was my first visit to the area. I know Meguro River is a famous hanami spot, but I have never been there for hanami. Maybe in a distant future.

Isn't that a sad story? A few years ago, when I was walking Hakusan area in Bunkyo-ku, I came across Oshichi's grave. It was a tiny temple, but very well taken care of.